2018年 03月 04日
2018年 02月 28日
友人のお店、パンとお菓子のセレクトショップ、べつばらのリニューアル記念に、お弁当ランチ会をします。 テイクアウトできるので、少しあったかくなってきた近所の公園でのんびり食べてもらってもいいかも。 ■
[PR]
▲
by mido-remix
| 2018-02-28 09:25
| ロカ
|
Comments(0)
2015年 02月 09日
なんだか寒くて冬眠していました。 冬は大好きで苦手です。 早く暖かくならないかな。 来月10日に、私も大好きな、靭公園北側のお店、hitofushiさんで、 お弁当販売に参加させていただくことになりました。 ロカを休止して以来、お弁当を作らせていただく機会が増え、 お弁当好きとしては嬉しい限りです。 頑張って作りますので、ご興味おありの方は、ぜひ。 ひと月後には公園で食べられるくらいの陽気になればいいなあ。 ![]() ■
[PR]
▲
by mido-remix
| 2015-02-09 09:18
| ロカ
|
Comments(2)
2014年 10月 03日
いつの間にか、風が涼しくなって、 大好きなものが二つ揃う小さな季節になっていました。 気づけばお店をお休みして半年。 11年、毎日マラソンを走っていたような生活が、やっと少し消化し始めてきたかな、というくらい。 3冊めの本が出版されました。 本の作業が終わったのはつい一月前なのですが、もう遠い昔のことみたいです。 でもまだ、目の前にある本を客観的に見ることができなくて、 手にしてくださった方の反応を知って始めて、なにかしら感じとることができるのかなと思います。 初めて、誰かに何かを伝えたいという気持ちを持って、作らせていただいたのですが、 結果、毎日、自分の未熟さと向き合う作業でした。 人に何かを伝えるということは、本当に難しいことだな。 来月8日に、また、この本を持って、心斎橋スタンダードブックストアで、イベントをさせていただきます。 本の話、お店の話も、また少しできたらいいなと思っています。 お時間が合えば、是非、ご参加ください。 ![]() ■
[PR]
▲
by mido-remix
| 2014-10-03 09:56
| ロカ
|
Comments(13)
2014年 09月 03日
だいぶ遅くなってしまいましたが、 スタンダードブックストアのイベントには、たくさんの方が参加してくださり、 本当に嬉しかったです。 話したいことがうまく話せたかわかりませんが、 すごくいい機会をいただいて、私自身、 区切りができました。 10月始めに発売になる次の本の話も少しさせてもらえましたし。 スタッフのみなさん、ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします! ![]() ■
[PR]
▲
by mido-remix
| 2014-09-03 12:12
| ロカ
|
Comments(3)
2014年 08月 01日
一冊目の本を出させてもらったとき、イベントをさせていただいたスタンダードブックストア。 その打ち上げで、偶然にも同じ大学、同じ学部だとわかって、それから時々、飲みに誘っていただいたりしている、N社長に、 「もっと良いお店を作りたいので、ロカを一旦閉めます。」 と話したとき、とても賛同して、共感してくださった。 うちのお店なんて、スタンダードの足元にも及ばない小さな店だけど、嬉しかった。 いつも、お店の話をするたびに、同じような方向を向きつつ、行動力と発想力、豊富な経験値で、おもしろいことをたくさんされてる方だとずっと思ってきた。 本を出す前に、なにかイベントをしてみないかと、声をかけていただいたとき、すごくありがたいなと思った。 ずっと来てくださっていた常連さんの中には、思うようにお店を一旦閉める理由をうまく話せない方もたくさんいて、そういうのも心残りだった。 また本を作らせてもらうにあたって、一見、全くロカと関係のない方向性の本を、そういう方がどんな風に思われるだろうという気持ちもあった。 もちろん、ロカに行ったことないという方にも、この人誰?って方にも、なぜ、お店を一旦休止して、この本を作ろうと思ったのか。という話をする機会がいただけるなんて、本当にありがたいことだと思った。 久しぶりに、ロカのごはんを作れることも、それが、スタンダードであることも、来てくださる方にロカの話ができることも、11年頑張ったご褒美なのかもしれない。 お時間があえば、是非、いらしてください。 スタンダードブックストア心斎橋店 ■
[PR]
▲
by mido-remix
| 2014-08-01 20:51
| ロカ
|
Comments(4)
2014年 06月 06日
お弁当ができました。 慣れない場所で作ったので、思い通りにはいかず、 100点とは言えないですが、なんとか。できた気がします。 無事にお客様に届くといいなあ。 久しぶりに作った、スタンダードなロカオカズ。 お弁当はやっぱ楽しい。 ![]() ■
[PR]
▲
by mido-remix
| 2014-06-06 11:57
| ロカ
|
Comments(2)
2014年 05月 30日
べつばらさん一周年お弁当にたくさんのご予約をいただき、 本当にありがとうございました! とてもとても嬉しいです。 お弁当箱の山を見ながら、何を作ろうか考え中です。 お店をやっている最中は、毎日朝から晩まで働いても、 しばらく休みがなくても、しんどいながらバリバリ働いていたのですが、 ちょっと仕事が続くと、しんどくて動けなくなってしまう、ひ弱な自分に、 あっという間に逆戻りです。 そういえば、お店を始めた頃はよくダウンして、 一緒にやっていたTちゃんに迷惑かけたなあ。 このところ、ぼちぼちと頑張っています。 またブログで、お知らせしますので、よろしくお願いします。 ■
[PR]
▲
by mido-remix
| 2014-05-30 18:30
| ロカ
|
Comments(0)
2014年 05月 21日
会えばあいさつや、立ち話くらいはするけど、 人見知りだし、マメな方ではないから、ご近所づきあいって、あまりなかった。 周りによると一見、取っ付きにくい風貌らしいし、 慣れない人と話すのはとても苦手なので(よくお店やれてたな。) お酒を飲まない人と仲良くなるのに時間がかかったりする。 でもべつばらのアロハちゃんは特別だ。 もともとお客さんで、たまたま見つけた雑貨店に彼女がいた。 私にはとってもツボなお店だったので、時々行くようになって話をするようになった。 そんなに愛想よくないし、おしゃべりでもない。 けど、不思議と話しやすくて、優しくて、いつの間にか仲良くなった。 パンとおいしいもの屋さんを始めて、うちのカップケーキやサンドイッチを置いてもらったりして、 仕事でもつき合うようになると、いつの間にかスタッフの一人みたいな感覚になった。 気がつくと、アロハちゃんのお店も1周年。 1日だけの特別お弁当を頼まれた。 これは頑張らなくては! 6月6日の金曜日、久しぶりにロカごはんを作ります。 予約できますので、よかったらべつばらさんまでお問い合わせを。 天気になるといいなあ。 ■
[PR]
▲
by mido-remix
| 2014-05-21 17:06
| ロカ
|
Comments(0)
2014年 05月 12日
試作、試作の日々です。 自宅に事務所を構えている友人が、昼食は食べるものがあっても必ず外に出る。 と言っていたけど、その気持ちが今はわからなくない。 家でずっとはかどらない(それは私だけか。)仕事をしていると、気分を変えに外に出たくなる。 でも私は友人と違って一応女性なので、出かけるとなると一応身なりを整えたり。 ちょっと面倒くさい。 それで、ちょうど、お店から持ち帰った植木が育ってきたベランダでお昼は食べることにした。 狭いベランダなので、気分を害す洗濯物を背に椅子を置き、並んでいる植木鉢に向かって座る。 端から見ると滑稽だけど、私には緑しか見えないから、まあいいや。 一時間ほど座っていると、不思議とまた頑張ろうかなと思えてくるので、 やっぱり植物には不思議な力があるんだろうと思う。 ロカでも、職場で食事はとれるけど、忙しくてもここに昼食を取りにくるんです。 と言ってくださるお客さまが何人かいらっしゃった。 一時間ゆっくりごはんを食べて、また頑張ろうと思ってくださっていたのだとしたら、 とても嬉しいことだと思った。 また、お店を再開するときには、 緑のあふれるお店にしたいなと思う。 あ、私も緑か。 ![]() ■
[PR]
▲
by mido-remix
| 2014-05-12 10:13
| ロカ
|
Comments(1)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
検索
最新のコメント
リンク
ライフログ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 01月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||